家を建てると決めてから、私は色々なハウスメーカーのホームページを見て回りました。住宅展示場にも足を運びたかったのですが、休みの日も何かしらの予定が入っていて、なかなか時間をとれませんでした。シングルマザーとして限られた予算の中で、どれだけ自分と子供たちに寄り添った住まいを実現できるかが大きな課題でした。
個人的に、家づくりにおいて何よりも大切なのは【信頼できるハウスメーカーや担当さんに出会えるかどうか】だと強く感じます。知り合いにも家を建てた方がいますが、家づくりの打ち合わせをしていく過程で、モヤモヤとして進めた結果、しっくりとこない仕上がりになったと聞きました。その体験談をもとに自分の事に活かせるので、事前に聞けて良かったと思います。展示場に行けない分、焦らずじっくりと、様々なハウスメーカーの情報収集をしました。
ホームページを見ていると、それぞれに魅力があり、施工事例やプラン例を見て想像するだけでワクワクしました。シンプルで無駄のないデザインに惹かれたり、子供の成長を考えた間取りに感動したり…でも、どれだけ素敵な家を建てていても、実際に担当して下さる方との相性が一番大切だろうな、と感じていました。
【モノ】ではなく【ヒト】の想いに寄り添う
そんな中で、実際に連絡をとったのは1件だけなんです。ホームページで見かけた、家を【モノ】として捉えて進めるのではなく、建てる【ヒト】の想いに寄り添うこと。確かに間取りやデザイン、家の内容はとても大切です。でも、それを建てる【ヒト】を第一に考えたコンセプトにしっくりきて、すぐに資料請求をしました。ですので、たくさんのホームページを見ましたが、このハウスメーカーさんが最後になりました。
メールで問い合わせをしてみると1時間ぐらいで電話がありました。(どうせ3日ぐらいかかるんじゃないかな~とユルっとしていたので驚きました!)ハキハキと元気な方で、こちらの疑問や不安にしっかりと耳を傾けてくれそうな印象を受けました。最初の打ち合わせまで2週間ほどありましたが、事前に調べておける事や要望、悩みなどありませんか?と声をかけていただきました。お会いする前なのに、とても丁寧な対応でした。
初回相談
住宅展示場も行ったことがなく、まさか、それよりも先にハウスメーカーさんを訪ねることになったので、当日は結構緊張して打ち合わせに向かいました。自宅からは車で1時間弱の場所です。
営業の方のイメージってパリッとしたスーツを想像していたのですが、待っていらしたのは、スマートカジュアルでおしゃれな方でした。
(えー。何か想像してたのと違う。)良い意味です。何か初めて会う感じもしなくて、ここで緊張が少しとれました。
私が抱えているシングルマザーという立場への配慮や予算面での不安に対しても、嫌な顔ひとつせず、真剣に聞き取って下さいました。初めての相談でしたが、自分が今の状況でどのくらいの住宅ローンが組めるのか、早速審査してみましょう!という事で3社の銀行に申し込みまで完了しました。
話をしていくうちに、実はその方も、このハウスメーカーさんで家を建てた方だったのです。当時は別のお仕事だったそうですが、転職を考えらていた時にここの求人があって応募し、現在に至るとの事でした。家を売る側の気持ちと建てる側の気持ち、両方が分かっているなんて素晴らしいですよね。是非、この方にお任せしたいと思えたのが、大きな決め手でした。
ご縁に感謝
ハウスメーカー選びというと、たくさんの会社を比較検討するものだと思っていました。でも、私の場合は、不思議なほどスムーズに「ここだ!」と思えるご縁に恵まれたのです。これから具体的なプラン作りが始まります。不安もありますが、担当さんの「最大限のサポートをするので、何も心配しなくていいですよ!」の温かい声に勇気が出ました。帰る時、一緒に頑張りましょうと力強く握手をされたのがとても印象に残っています。
本当に、このご縁に感謝しています。
これから家を建てるご予定の皆様にも、素敵なご縁がありますようお祈りしています。最後まで読んでいただいてありがとうございました。
ASATO 2025.4.27
コメント